史亮(伊東健)さんという方の「せどりインサイダー」へのレビューに関して。
レオ☆です。
私の無料公開教材「せどりインサイダー」について、
やや批判的な意見を出している方がいましたので、
そのご意見に対しての私なりの意見を述べさせてもらいます。
こちらですね。
史亮(伊東健)さんという方のブログ記事。
http://sagisyouzaiokiru.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
ブログのタイトルが「情報商材、詐欺商材、暴露」ですから、
もともとのマーケティング手法が情報商材を批判して
自分が推奨したい情報を売るという事をやられている方なんだと思います。
正直、私はノウハウのほぼ全てを無料で公開した上で、
私のコンサルやより細かい手順など、
もう少し踏み込んだノウハウを知りたい人だけが
有料版の方に申し込んでくれればいいというスタンスです。
その時点で少なくとも「詐欺商材」なんて言われる要素は
ほぼ全くと言って「無い」はずなのですが
こういうマーケティングを基本にしている人は、、
中身も見ずにとにかく批判から入るという人も多いです。
そうやって本当に優良な情報商材が中傷されているなんて事も
実際のところかなりあったりするわけですが、
基本的に私は自分のノウハウに絶対の自信を持っていますし、
自分の販売戦略には一切引け目などはありませんので
批判的な意見はこうして自ら取り上げた上で、
私なりの意見を普通に述べさせて頂きたいと思います。
その上でこの史亮(伊東健)さんという方の私の教材へのご意見ですが、
まず冒頭からこんな事を書いています。
>このせどりメゾットには仕入れていった商品の価格、
>つまりその「相場」を意のままに操っていくスキームが存在するのです。
>と説明がありますが相場を操る手法は書いてありません。
>たった1人で相場を操作することなどまず不可能です。
いやいや・・・(汗)
史亮さん、ちゃんと私のセールスレターを読みましたか?
ちゃんと私の無料版のマニュアルを読まれましたか?
どこをどう読めば「相場を操る手法は書いてません。」なんて
全くもって的外れな意見が出るのでしょうか。
正直その「手法」についてはブログでもメルマガでも
私はくどいほど説明していますし普通に公開しています。
「プレミア商品を買い占める事で相場を引き上げる。」
これが私のせどり戦略です。
これ以上でもこれ以下でもありません。
これが「価格を操る手法」なんですよ。
それが可能か不可能かは別にして、
私はハッキリとその手法を書いています。
にも関わらず「書いてません。」なんて意見が出る時点で、
無料マニュアルはおろかセールスレターさえ
きちんと読んでいないという事がわかりますね。
何せもかんでも頭ごなしに中傷するのはどうかと思います。
最低限、書かれている事くらいはちゃんと読みましょうよ(苦笑)
で、実際に商品を買い占めれば当然相場は上がります。
その事例もたくさんセールスレターに掲載していますし、
このブログでもたくさん紹介しています。
手法も明かして事例も載せているにも関わらず
何故「相場を操る手法は書いてません。」なんて意見が出るのか。
適当な事を書くのは辞めて欲しいですね。
もうこの時点で議論の余地も無いのですが一応続けましょうか。
>プレミアがついた音楽CDをどうやって探すのでしょうか。
>探し方もセールスページには書いてありません。
これも普通にセールスレターに書いてます。
この通り。
要するに定価以上の商品がプレミア商品なわけですから、
ヤフーやアマゾンで価格を高い順にでも並べてみてください。
もう山のようにプレミア商品が出てきますよ。
結局のところ「定価以上の商品がプレミア商品」なわけです。
そしてそんな商品はたくさんあるので、
ヤフーやアマゾンにアクセスして、
何かしらのキーワードで検索した時点で
もうそういう商品が次から次へとどんどん出てきます。
探し方も何も普通に検索すれば定価以上の商品が出てくるわけで、
その事はセールスレターにも普通に書いています。
そもそもこんな意見が出てくる時点で、
この史亮(伊東健)さんという方は
音楽CD等のせどりを全く分かっていません。
全くわからない分野の商品を無理に批判しようとするから
こういうボロが次から次へと出てくるんです。
そのまま続けましょうか。
>それにプレミアがついたCDなら
>CDせどりをしている人の中では奪い合いになるはずです。
確かに奪い合いになる要素はありますね。
でも音楽CDのプレミア商品はそれ以上に
途方も無い数の「種類」があり、
それがメチャクチャ豊富なんです。
現実的に考えて私のノウハウがどんなに広まっていっても
世の中のプレミア商品が一層されてしまい、
競合のあまり仕入れが出来なくなるなんて事は
どう考えても絶対的にありえません。
何故なら限定盤やら初回盤やらというCDは
数多くのアーティストが誰かしら
毎日のようにリリースしていくからです。
つまり毎日のように新たなプレミア商品が世に出回り、
それが増える一方で無くならないわけですね。
もう少し商品の特徴を考えて競合性を発言するべきだと思います。
>「プレミア商品を買い占めて売る」とありますが
>常識で考えてプレミア商品の買い占めができるでしょうか。
いや、だから出来ますって。
基本、この手のプレミア商品やヤフーかアマゾンでしか買えませんので、
大半の商品はせいぜい5~10枚くらいの数しか出品されてません。
仮に1枚平均1万円のプレミア品でも5~10万で買い占められます。
中には2~3枚で買い占められるものもありますし
数千円で買い占められるものもあります。
常識で考えて買い占められない理由が見当たりません(笑)
史亮(伊東健)さんの「常識」は一体どういうものなんでしょうか。
そんな数万円の資金も用意できないのが常識なんでしょうかね。
これも商品の特性をわかりもしない状況で
適当な発言をしているだけなのがバレバレの言動だと思います。
そして極め付けはこの一文。
>プレミアがついたCDを簡単に探せるなら
>この音楽CDせどりは稼げるかもしれません。
プレミアがついたCDを簡単に探せるなら
私のせどりノウハウは稼げるらしいです(笑)
って事は稼げるんですね。
だってプレミアが付いたCDは
メチャクチャ簡単に幾らでも見つかりますから。
ただ史亮(伊東健)さんはこう続けます。
>しかし現実にはショップを何店舗も回ることになると思います。
>販売数が少ないなどの理由でプレミアがつくわけですが
>買い占めができるとはすぐには信じられません。
ショップなんて回りませんよ(苦笑)
少なくとも私は回った事なんて無いです。
だってアマゾンとヤフーを検索すれば
仕入れ対象になるプレミア商品は腐るほど出てくるんですから。
先ほどお伝えしたように買い占めも、
売っているものを買えばいいだけですから
むしろ買い占めが出来ない理由がありません。
もう根本的なところからこの方の意見は間違いだらけです。
セールスレターもきちんと読んでいませんし
市場や商品の特性も全く理解していません。
にも関わらず知ったような事を言っているから
こうして私が実情を述べていくと、
その意見がことごとく論破されてしまうわけです。
そして最後にこの一文。
>高額バックエンドがあることはほぼ確実です。
>近寄らないほうがいいでしょう。
バックエンドは今のところありません。
そもそもノウハウは無料で公開していますし
有料版のマニュアルで私のノウハウはほぼ全部出し切ってますので。
今後、別の教材を出す事はあるかもしれませんが
このせどりノウハウに関しては現状のもので完結です。
バックエンドで引っ張るような事は一切してませんししません。
以上、史亮(伊東健)さんのレビューに対する私の意見でした。
私は私の教材やノウハウに自信を持っていますので
何か批判的なレビューなどをしているソースがあれば
どんどんお寄せ頂いて結構です。
その批判意見をこうして公開した上で、
私なりの意見を述べさせて頂きます。
情報の判断をする上でもそれがフェアな形だと思いますので。
その両方を読んであなたが正しいと思う意見を尊重し、
私のノウハウを判断して頂ければと思います。
それでは。
れお☆
▼れお☆の無料せどり講座
第一章:せどりはリスクの少ない投資である。
第ニ章:相場を自由に操れる最強の音楽CDせどり戦略。
第三章:「目利き」の要らないせどり戦略。
第四章:確実に儲ける事が出来る商品の仕入れ方。
第五章:資金1万円からでも買い占められる音楽系プレミア商品。
第六章:このノウハウを広めていく事が私の利益に繋がる理由。
第七章:せどりの合法的「インサイダー情報」とは。
▼マニュアル教材付き無料メルマガ講座
・マニュアル付き無料せどり講座のお申し込みはこちらから